46788bde726123a9f61816911930d602_s

起立性調節障害は、本人はとっても頑張っているのに他人から見るとサボっているように思われたり、ただズル休みをして怠けているように思われてしまいがちな病気です。
それが原因で、周りの人に理解されなくて苦しんでいるお子さんは本当に多いです。

そんな時、彼ら・彼女らを理解してくれる人がいれば、学校生活も普段の生活もグーンと楽になるのですが、なかなかそういう人は見つからないのが現状なんですね。

 

では、学校の先生に相談するのはどうでしょう?
学校の先生はこれまで数多くの生徒と接して来ましたし、教育者ですから、起立性調節障害の子供たちを理解してくれるのでしょうか?

例えば体育を見学させてくれるなど、学校は正しい対応をしてくれるのでしょうか?

 

この記事では、実際に起立性調節障害のことを学校の先生に相談した本人・もしくは親御さんの体験談をまとめてみました。
もしあなたが起立性調節障害を持っている・もしくは起立性調節障害のお子さんがいらっしゃる場合には、この記事を参考にして、学校への説明も検討してみてください。

起立性調節障害を学校の先生に相談したら、どうなった?

以下が、実際の体験談です。

今年の9月に、起立性調節障害と診断され、学校にも診断書は出して、体育も見学という措置をとってもらっています。
しかし、担任の先生が本当に理解してくれているか疑問なんです。

高校で、私は1学期訳あってほとんど学校に行けておらず、転校してからこの病気になりました。1学期休んでるんであと6日しか休めず、留年もかかってるし、先生の言いたいことはわかります。

でも、「あと6日しか休めへんねんから危機感持ちなさい」とか言われると、すごくプレッシャーなんです。危機感持とうたって、体がどうしようもないのに、どうすればいいのかわからなくなります。

しかし、決して、怠けとか、サボリとか言われたことは一度もありません。

ただこの前、先生は「生徒には厳しくしてる。お前にだって、しんどくなったからすぐそしたら保健室行ってきなさい。っていうのは違うと思う。なるべく教室に居さすようにしてる」って言われました。

言われたときはそうだなぁと思いましたが、何だか、最近違うような気がして。

http://urx.red/tY7T

僕は中3で受験生で、いまだに学校に行けません。そこで、学校の先生から提案されたのは、放課後に行くことです。勉強ができていないので、放課後学校で勉強する。また、放課後学校に行くことで出席したという扱いにもないます。

http://urx.red/tY82

起立性調節障害の高1女子です。
学校の先生や親と話
をすることができ大分理解してくれているように思いますが学校に行くことについて意見が違うのです。

母→ちゃんと朝から学校に通ってほしい
先生→一時間でもいいから頑張って学校にこよう

私は朝起きられませんしいきたい気持ちとは裏腹に体調が悪くてぐったりとしています。

先生に言われてすごく安心しました。これからは無理をせずゆっくり頑張って行けると思いました。

http://urx.red/tY88

うちの娘(中1)も違う病気で検査したら、起立性調節障害だと分かりました。

学校には健康調査票にも書きましたし、部活動の顧問の先生にも伝えてあります。
お友達も同じ部活ですが、顧問の先生も部員の子達も理解してくれています。

http://urx.red/tY8a

娘が中学校の頃にアナタと同様の起立性調節障害という状態でやはりたまに学校を休んだりしました。娘も自分自身で情けない思いもしたよう(午後からはだんだん体調も良くなるので・・)です。医者の診断書も貰い、学校にも提出しました。やすんだ日は少し休ませた後にドライブに連れ出して軽く山(丘?)を歩いて心地よく疲れたりするようにしていました。体力は落としてほしくなかったし、安静にするべき病気でもないので様子を見て軽く体を動かしたり・・・・幸い学校では先生方が良く理解して下さり部活(運動部)も続けており部長にも推していただき、無事役割を果たしました。

http://urx.red/tY8l

起立性調節障害高1女子です。
正直もう学校に行くつもりはありません。
先生は理解してくれているようで理解してくれていません。少しはネットでも調べて知識はあるようですが「頑張って学校
にこよう」ただこれの一点張りです。

行かないんじゃなくて行けないことは理解してくれています。ただ、一度学校にこれただけでもう元気だと思って明日からも学校にこれるといいねとプレッシャーになることを言ってきます。

http://urx.red/tY8Q

担任の先生、または誰か先生の連絡先は知っていますか?
知っているのならば、相談することをおすすめします。
私は担任の先生と、学年主任の先生に相談をしています。
病名と症状を伝えたら、先生たちが病気について調べてくださり、理解をしてくださいました。

起立性調節障害は夜は普通に戻る病気なので、私は授業に参加できなくても、夜19時くらいに学校に顔出したりして先生達に会いに行っています。
学校に行きたい!という意欲を少しでも示せたらいいな、という思いで行っています。

http://urx.red/tY9k

中3女子です。乱文失礼します。

今日はなかなか起きあがれなくて学校に遅刻早退という形で行きました。保健室の先生に挨拶に行った
ら、「あなたの病気は治ってる。後はあなたの気の持ちようですよ?」と言われ。その後ほぼ無理やり合唱の練習をしました。←合唱コンが近いので
立てなくなって座り込んでしまいました。

起立性調節障害は気の持ちようで治りますか?私はふつうに行きたいです。

でもキツイ。辛い。起きても体が痺れる。ふわふわふらふらする。立ってると体がガクガクする、気が遠くなる。立ってて辛くなると涙があふれる。これって気合いで治りますか?

気の持ちようっていうけど私がんばってます。頑張ってるのに全然良くなりません。

http://urx.red/tY9y

まとめ:まずは診断書とともに、学校に相談してみるべき

1bb73854a14bcc3365868f80365c9c67_s

上の体験談を読む限り、思ったより起立性調節障害を理解してくれる先生は多いようです。
なので、できれば病院の診断書を持った上で、担任の先生や保健の先生に相談してみるのがおすすめです。

そうすれば、週に数日だけの登校や午後からの登校、体育の見学の許可などを頂けるかもしれませんし、今後の進学・受験についても(例えば出席日数の話など)今の自分には可能なのか、どれくらい休めばアウトなのかも教えていただけるでしょう。

 

ただ上の相談を読んでもわかるように、残念ながら全ての先生が理解してくれるわけではありませんし、理解してくれたと思っても、本当はただ学校に来させたいだけ…なんてこともあります。
なので、個人的にはあまり期待しすぎず、「理解してくれるといいな」という思いで相談するのが良いと思います。

ちなみにですが、どうしても理解してもらえなくて死にたいほどつらい場合には、教育委員会に相談するなど強気の方法もあります。
詳しくは以下の記事でご紹介しているので、良ければ読んでみてください。

⇒どうしても理解してもらえない…最終手段はこちら