149632abac62177127f367dd7b92e1f4_s

起立性調節障害を発症すると、学校生活は大きく変わってしまいますよね。

午前中に学校に行けないのはもちろん、友達や先生との関係が気まずくなったり、ひどく傷つけられることもあるでしょう。
出席日数が足りなくて、進学・卒業できなくなる可能性だってあります。

そんな時に思いつくのが、学校の転校です。
でも、はたして起立性調節障害が原因で学校を転校することはできるのでしょうか?

 

この記事では、実際に起立性調節障害が原因で学校を転校した方々の体験談をご紹介します。
今転校・転入を考えているのであれば、参考になると思います。

起立性調節障害で転校ってできる?

以下が、その体験談です。

都立全日制高校2年の娘をもつ母です。
中学1年後半から起立性調節障害で、朝はたいてい具合が悪く遅刻か、たまに早く起きられ朝から登校できたとしても、途中で具合が悪くなり早退という感じで、丸1日学校にいることができませんでした。

そういう状態でしたので、高校を決める際
全日制は無理だと思い、同じ市内の夜間定時制に入学しました。

http://urx.red/tZhT

私も起立性調節障害の高校2年生女子です。私もかなり重く、中学3年生の時の冬はほぼ保健室。しかし友達はたくさんいたし、委員会にも推薦されるような人です。将来の夢を叶えたくて、全日制の高校に進学しましたが、秋にはもう学校に行けなくなってしまいました。担任の先生に理解されず、保健室登校するなら来なくていいや、早く転校した方がいいと毎日のように学校や電話で責められました。
そして高1の2月からクラーク高校に転入しました。課題も自分のペースでできるし、転入生も多い学校なので、みんな優しいし受け入れてくれました。

http://urx.red/tZhT

息子(中2)が「起立性調節障害」の治療中です。
この病気は、気持ちでどうこうなるものではありませんし、
息子をみている限りでは、薬もあまり効かないような気がします。

どうやら長くつきあっていく病気のようで、
中高一貫の学校に入れたものの、
高校からは定時制や通信制への転校も考えているところです。

http://urx.red/tZia

通信制の高校二年生です。
現在、起立性調節障害です。

私も通信制オススメします

通信制でも学校に通えます

通信に転校してくる人は
たくさんいますよ
大丈夫です。

http://urx.blue/tZij

うちも、娘が起立性障害で中学不登校でした。

特に朝が辛いということなら、定時制や通信制に移ればなんとかなるかもしれません。
通信制なら、高卒認定の合格科目を履修免除してくれるところもありますし、診断書があれば体育は見学できます。
起立性障害は、年齢が上がると症状が緩和されるようですので、中退ではなく高校は卒業したほうがいいですよ。

http://urx.blue/tZiD

まとめ

上の体験談でもわかるように、起立性調節障害が原因で全日制から通信制の学校に転校・編入される方は、結構多いです。
そして一般的には、通信制の方が融通がきくので、お子さん自身ものんびりとリラックスして通うことができ、私の友達なんかは「久しぶりに娘の笑顔を見られた」と喜ばれていました。

なので、もしお子さんも親御さんも通信制への転校を望んでいて、また転校できる環境にあるのであれば、ぜひ一度前向きに転校について考えてみてください。

 

以下の記事では、起立性機能障害でも通える通信制学校の体験談、ちゃんと進学・就職できるのかなどをご紹介しています。
よければ、読んでみてください。

⇒起立性調節障害でも通える、通信制の高校って?(体験談あり)